★フリッツ・ザクスル『シンボルの遺産』松枝到訳、ちくま学芸文庫サ17-1、筑摩書房、2005/02、amazon.co.jp)#0209
 Fritz Saxl, Lectures(Warburg Institute, 1957)


フリッツ・ザクスル(Fritz Saxl, 1890-1948)の講演録 Lectures (全28講演、1957)から抜粋された9篇の講演にカッシーラーを回想した講演を併録したもので、訳書の親本は1980年10月に、せりか書房から刊行された。今回文庫化にあたって「補遺 ヴァールブルク文庫とその目的」(佐川美智子訳)を収録している。


ザクスルは、美術史家アビ・ヴァールブルク(Aby Warburg, 1866-1929)の片腕として働き、後にはヴァールブルクが蒐集した書物を蔵書・管理する文庫(1905年- )を公共的な研究機関ヴァールブルク研究所(1926年創設。のち1933年にナチス・ドイツの圧政を逃れてロンドンへ移動。以後、英語風にウォーバーグ研究所と呼ばれる)へと発展させるにあたって大いに活躍した人物。自身も幅広い関心から、ヨーロッパ、古代インド、メソポタミア、シリア、小アジア、エジプトに取材したイメージ研究を行っている。


本書に選出された講演は以下のとおり。

1 イメージの再生と死
 Continuity and Variation in the Meaning of Images (Reading University, October 1947)


2 石棺のアルケオロジー
 Pagan and Jewish Elements in Early Christian Sculptures (Courtauld Institute, January 1944)


3 中世の宇宙観
 Macrocosm and Microcosm in Mediaevel Pictures (Hamburg, Religionswissenschaftliche Gesellschaft, Winter 1927/8)


4 カピトリウム――ローマのシンボリズム
 The Capitol during Renaissance: A Symbol of the Imperial Idea (Institute of Education, Itailan Conference, January 1938)


5 トロイ物語――宮廷風恋愛物語のイコノグラフィー
 The Troy Romance in French and Italian Art (Dumbarton Oaks, May 1945)


6 ミトラスI――古代インドからローマへ
 Mithras: The History of an Indo-European Divinity I (Warburg Institute, February 1941)


7 ミトラスII――洞窟祭祀のシンボリズム
 Mithras: The History of an Indo-European Divinity II (Warburg Institute, February 1941)


8 三人の「フィレンツェ人」――ホーン、ヴァールブルク、メニール
 Three "Florentines": Herbert Horne, A.Warburg, Jacques Mesnil (Courtauld Institute, December 1944)


9 蛇・稲妻・祝祭――ヴァールブルクのニューメキシコへの旅
 Warburg's Visit to New Mexico (Hamburg, Warburg Institute, Winter 1929/30)


10 ひとつの出会い――カッシーラーとヴァールブルク
 Ernst Cassirer, The Philosophy of Ernst Cassirer (The Library of Living Philosophers, VI, Evanston, Illinois, 1949)


補遺 ヴァールブルク文庫とその目的
"Die Bibliothek Warburg und ihr Ziel" (Vorträge der Bibliothek Warburg, vol.1, 1921/22)

⇒ウォーバーグ(ヴァールブルク)研究所 > 歴史(英語)
 http://www.sas.ac.uk/warburg/institute/institute_introduction.htm