2005-01-20から1日間の記事一覧

★『日本の論点2005』(文藝春秋、2004/11)#0084

★宮川淳『鏡・空間・イマージュ』(美術選書、美術出版社、1967/03)#0083 #つづく

★野上正義『ちんこんか――ピンク映画はどこへ行く』(三一書房、1985/09)#0082 若松孝二監督の『鉛の墓標』がデビュー作という、「ガミさん」こと俳優・野上正義氏のエッセイ・対談集。対談相手は、原田芳雄、山本晋也、竹中労。 原田芳雄との対談で、なぜピ…

★高野悦子『女性が映画をつくるということ』(朝日文庫た38-1、朝日新聞社、2000/12、amazon.co.jp)#0081 1984年の国際女性映画週間をプロデュースした高野悦子(たかの・えつこ, 1929- )による女性映画をめぐる考察。高野氏は、1958年、映画監督をめざし…

★群ようこ『尾崎翠』(文春新書016、文藝春秋社、1998/12、amazon.co.jp)#0080 「私は『第七官界彷徨』を読んで、日本の小説はこの一作でいいとすら思ったこともある」という群ようこ氏による尾崎翠の評伝的作品。

★伊藤勝彦『愛の思想史』(講談社学術文庫1693、講談社、2005/01、amazon.co.jp)#0079 #つづく

★檜垣立哉『西田幾多郎の生命哲学――ベルクソン、ドゥルーズと響き合う思考』(講談社現代新書1772、講談社、2005/01、amazon.co.jp)#0078 #つづく

★カール・マルクス『資本論 第一巻(上)』(マルクス・コレクションIV、筑摩書房、2005/01、amazon.co.jp)#0076 Karl Marx, Das Kapital ★カール・マルクス『資本論 第一巻(下)』(マルクス・コレクションV、筑摩書房、2005/01、amazon.co.jp)#0077 Kar…

★スラヴォイ・ジジェク『ヒッチコック×ジジェク』(鈴木晶+内田樹、2005/01、amazon.co.jp)#0075 Slavoj Zizek, Everything You Always Wanted to Know about Lacan (But Were Afraid to Ask Hitchcock(Verso, 1992) 原書の書名は『あなたがつねづねラカン…

これから行きたい映画を備忘まで。右写真は、ジガ・ヴェルトフ『カメラを持った男』(Человек с киноаппаратом, 1929, 75min)。 ⇒特集ロシア・ソビエト映画クラッシックス http://www.athenee.net/culturalcenter/schedule/2005_01/russia01.html アテネフ…