2008-01-01から1年間の記事一覧

メールマガジン「電藝」のロブ=グリエ追悼特集に、「ロブ=グリエの愉悦――ただそこに、確固としてある世界」を寄稿しています。 一度知ってしまうとヤミツキになるロブ=グリエ作品のスルメイカ的なおもしろさを、いったいどうやって未読の読者にお伝えした…

また、上記と関連して、芹沢一也さんと荻上チキさんのお二人にインタヴューをしました。「新たな知の回路をつくりだす/シノドスの試み」というタイトルで下記サイトに掲載されています。 ⇒ソフトバンク ビジネス+IT > コラム > IT戦略/ソリューション http…

芹沢一也さんと荻上チキさんが創刊するメルマガ「αシノドス」に連載をすることになりました。 無料公開されているサンプル版(創刊第0号)は6万字を超えるヴォリュームとのこと。目次は下記のとおりです。 第0号(2008年4月1日発行) 【1】巻頭コラム/芹沢…

余白学事始

書物史の一角に、人がどのように書物を使ったかを研究する領域がある。2007年の暮に刊行された ウィリアム・シャーマン(William H. Sherman)の新著Used Books: Marking Readers in Renaissance England(University of Pennsylvania Press, 2008, ISBN:081…

直前のお知らせになってしまい恐縮ですが、2月16日(土)18:30より、映像作家キム・スンヨンによる映画『雲南 COLORFREE』の完成記念上映の一環として、我が相棒・吉川浩満(id:clinamen)がトーク・イヴェントにゲストで登壇する予定です。 ◆2/16(土) 18:…

アートと社会のエコロジー

2007年12月に刊行された『InterCommunication』No.63 アートと社会のエコロジー(NTT出版、ISBN:B000XQ95ZC)に、エコロジーに関する三つの原稿「年表・エコロジー300年史」「エコロジーがわかるキーワード65」「ブックガイド〈3つのエコロジー〉」を寄稿し…

アンケート

今年最初の仕事は、月刊『Sensitive Paper』創刊準備号(2008年1月下旬刊行予定)のアンケートへの回答でした。 『Sensitive Paper』は、四谷アート・ステュディウムの「編集オルタナティヴ講座 Vol. 3 雑誌やろうぜ!篇」(講師=郡淳一郎+間奈美子)で刊行…

ご無沙汰しております。2007年は当ブログを20エントリーも書かないうちに1年が終わってしまいましたが、性懲りもなくつづけて参りたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。 目下進行中の仕事として、『プログラム入門書(仮)』と古典語からの翻…