2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

問題学について

ここのところ、ゲームデザインの講義などで、「ゲームとは、モンダイを提供するものである」という説明の仕方をしています。 ゲームは、必ずなんらかの解決すべきモンダイをプレイヤーに与えます。そのモンダイは、普通、解決できることが保証されており、ま…

アンドルー・ペティグリー『印刷という革命』

★アンドルー・ペティグリー『印刷という革命――ルネサンスの本と日常生活』(桑木野幸司訳、白水社、2015/08、ISBN:4560084432) Andrew Pettegree, The Book in the Renaissance (2010, ISBN:0300178212) ■目次 序 第一部 はじまり 第1章 印刷時代以前の書…

知のゲームを編集する夜学

8月25日(火)に、松岡正剛さん率いるイシス編集学校のイヴェント第3回ISISフェスタで「知のゲームを編集する夜学」という講座&ワークショップを担当いたします。 ゲームをつくることは、世界の模型(モデル)をつくることでもあります。また、ゲームは、つ…

アラビア語/イスラームの手稿

国立国会図書館のカレントアウェアネス・ポータルで教えていただいたニュースをメモ。 ⇒British Library > Forty more Arabic scientific manuscripts go live in Qatar Digital Library http://britishlibrary.typepad.co.uk/asian-and-african/2015/08/for…

World Philology

★Edited by Sheldon Pollock, Benjamin A. Elman, and Ku-ming Kevin Chang, World Philology (Harvard University Press, 2015, ISBN:0674052862) ■目次 ・Fan-Sen Wang, Foreword ・Acknowledgments ・Sheldon Pollock, Introduction ・1. Franco Montanar…

高山宏先生との対談への補遺

先日、東京堂書店で行われた学魔・高山宏先生との対談にお越しいただき、ありがとうございました。 学魔は、その文章もさることながら、存在そのものが強力な磁場を形成しているかのようでした。 「魔の眼に魅されて」とはこういうことか、と感得。 さて、う…

高山宏×山本貴光「読書(人間×書物)という不思議の国(ワンダーランド)のめぐり方」

8月21日(金)に東京堂書店神田本店で、学魔・高山宏先生と対談いたします。 題して「読書(人間×書物)という不思議の国(ワンダーランド)のめぐり方」。 ピーター・メンデルサンド『本を読むときに何が起きているのか』(細谷由依子訳、フィルムアート社…

羅永生『誰も知らない香港現代思想史』(共和国)

★羅永生『誰も知らない香港現代思想史』(丸川哲史+鈴木将久+羽根次郎編訳、共和国、2015/08、ISBN:4907986092) 共和国の第8弾は、『誰も知らない香港現代思想史』。羅永生(Law Wing-ang, 1958- )の論集。 香港と日本との付き合いは、戦前から戦後にい…

大澤聡×加藤賢策×山本貴光「思想とデザイン——『アイデア』No.370刊行記念トークショー」

8月7日(金)にゲンロンカフェで「思想とデザイン——『アイデア』No.370刊行記念トークショー」が開催される予定です。大澤聡さん、加藤賢策さんと共に登壇します。 『アイデア』第370号「特集=思想とデザイン」(誠文堂新光社)に、「紙と思想の接触面:日…