2016-12-12から1日間の記事一覧

エトムント・フッサール『内的時間意識の現象学』

★エトムント・フッサール『内的時間意識の現象学』(谷徹訳、ちくま学芸文庫フ21-5、筑摩書房、2016/12) Edmund Husserl, Zur Phänomenologie des inneren Zeitbewußtseins (1893-1917) (Husserliana Bd. X, Martinus Nijhoff, The Hague) フッサール(Edmu…

『中央公論』創刊130周年

1887年に創刊した『中央公論』は2017年で130周年とのこと。 最新号の2017年1月号では「論壇の岐路」という関連特集が組まれております。 とりあえず―― ・山崎正和「「論壇」の危機と回復への曙光」 ・松岡正剛+佐藤優「思想が持つアナーキーな魅力の復権を…

いくつものモノが組み合わさり……

たまさか眼に入ったある日ある場所のある地面。 たったこれだけの面積のなかに、どれだけのモノがあるのか。想像するだけでもくらくらする。小石と草と枯葉と陽光の織りなすかたち。

「人文的、あまりに人文的」第8回

東浩紀編『ゲンロンβ9』に、連載書評対談、山本貴光+吉川浩満「人文的、あまりに人文的」第8回を寄稿しました。 今回は青山拓央『幸福はなぜ哲学の問題になるのか』、アレクシエーヴィチ『セカンドハンドの時代』、オルロフ『崩壊5段階説』などを取り上げて…