★『新潮』第101巻第6号 2004年6月号(新潮社)
 ・谷沢永一坪内祐三「徹底討議 文壇と新潮の栄枯盛衰一世紀」
 ・曾根博義「新潮一〇〇年史」
 ・福田和也「わが戦前――平成年間の感情、思想、文芸」
 ・古井由吉高橋源一郎島田雅彦「罰当たりな文士の懺悔」


★『群像』第59巻第6号 2004年6月号(講談社
 ・奥泉光町田康「物語る力について」
 ・五十嵐太郎「建築と美術のあいだで」


★『文學界』第58巻第6号 2004年6月号(文藝春秋社)
 特集=円熟の読書生活
 ・対談「無限に向かって開かれたモンテーニュ
 ・「脈絡なき読書生活のすすめ」
 ・「磁力と重力の発見」はこう読む


 ・阿部和重「映画覚書――甦る死者たち」
 ・狐「文庫本を求めて」
 ・斎藤環「文学の徴候 外傷性の倫理」


★『世界』no.727 2004年6月号(岩波書店
 特集=公明党創価学会を問う


 ・徐京植ディアスポラ紀行」


★『nature』


★山脇直司『公共哲学とは何か』(ちくま新書469、筑摩書房、2004/05、)


浅羽通明ナショナリズム――名著でたどる日本思想入門』(ちくま新書473、筑摩書房、2004/05、)


浅羽通明アナーキズム――名著でたどる日本思想入門』(ちくま新書474、筑摩書房、2004/05、)


★『小林秀雄全作品20 ゴッホの手紙』(新潮社、2004/05、)