「池上彰の大岡山通信」

「日本経済新聞」の連載「池上彰の大岡山通信」に登場しました。2024年6月12日号の同欄です。

というのは、目下勤めている東京工業大学で担当している「東工大立志プロジェクト」という講義の一環で、池上彰さん(東工大特命教授)と読書について対談をした内容の一部が同連載に掲載されたというわけでした。

東工大の新入生に話を聴くと、かなりの割合で本を読んでいないということもあり、やはり立志プロジェクトを担当している同僚の柳瀬博一さんの発案で、本を読むことについて改めて伝えようというので、このような話をしたのでした。

これは今後の課題ですが、「なにか知りたければ動画を観ればいいのに、なんでわざわざ本なんか読む必要があるの?」と感じている学生のみなさん(山本が捏造した非実在性学生ではなく実際におります)に向けて、動画視聴と読書との違いをどう伝えるかを考えておきたいと念じているところです。

なお、下記リンク先の記事は「有料会員限定」です。無料の会員登録をしていると、月に1本(!)だけ記事を読めます。

www.nikkei.com

*原因は不明ですが、記事にタグをつける機能を使おうとすると、途中で挙動がおかしくなり、タグをつけられない状況ゆえ、つけておりません。とは、自分向けのメモです。