2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

鼎談「「人文的、あまりに人文的」な、2018年人文書めった斬り!」

先日、ゲンロンカフェでのイヴェント「「人文的、あまりに人文的」な、2018年人文書めった斬り!」に斎藤哲也さん、吉川浩満くんとともに登壇しました。ご来場、ご視聴まことにありがとうございました。 (写真は、ゲンロンカフェの堀内大助さんのツイートよ…

講演「天文学の文体」

過日、印刷博物館で行った講演「天文学の文体」について、type.centerにレポートが掲載されました。記事の執筆は伊東友子さんです。 この講演は、同館で開催中の「天文学と印刷」展の関連イヴェントとして行われたものです。同展の会期は2019年1月20日まで。…

寄稿「2018年の収穫」

書評新聞『週刊読書人』(2018年12月14日、第3269号)の特集「2018年の収穫」に寄稿しました。 収穫がありすぎて3冊を選ぶのは到底無理なのですが、今回はこの3冊を選びました。リンク先でお読みいただけます。 その他については、12月28日に予定されている…

ディケンズのマルジナリア

チャールズ・ディケンズは、『クリスマス・キャロル』を1843年に刊行してから、朗読会で読むつど変更を加えていたとのことで、本人が書き込みをした本が残っているようです。

寄稿「松永伸司『ビデオゲームの美学』書評」

「日本経済新聞」2018年12月8日の書評欄に、松永伸司『ビデオゲームの美学』(慶應義塾大学出版会)の書評を書きました。

寄稿「世界の謎と学術ワンダーランド」

本の雑誌の増刊号『おすすめ文庫王国2019』(本の雑誌社)に、「世界の謎と学術ワンダーランド」と題して2018年の学術系文庫のおすすめ10冊をご紹介しました。 ここで「学術系文庫」とは、岩波文庫、角川ソフィア文庫、講談社学術文庫、光文社古典新訳文庫、…

寄稿「読書という経験――平面を手と目で辿る二つの方法」

『すばる』2019年1月号(12月6日発売)は「本を読む」特集です。 私は同特集に「読書という経験――平面と手を目で辿る二つの方法」というエッセイ(試論)を書きました。 カフカの『変身』(多和田葉子訳、集英社文庫ヘリテージ)の文庫版と電子書籍版のそれ…