2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

寄稿:「試行錯誤のすすめーープログラミング教育に必要不可欠な姿勢について」(『現代思想』)

『現代思想』2022年4月号「特集=危機の時代の教育」(青土社)に「試行錯誤のすすめーープログラミング教育に必要不可欠な姿勢について」を書きました。 文部科学省の関連文書に頻出する「論理的思考」がなにを指すのか分からなかったのですが、小中高での…

書評:沖田瑞穂『すごい神話』(新潮選書)

『波』2022年4月号(新潮社)に、沖田瑞穂『すごい神話 現代人のための神話学53講』(新潮選書)の書評を書きました。 「現代に転生する世界の神話」と題して、ゲーム制作と絡めつつ同書の読みどころを述べております。 www.shinchosha.co.jp

寄稿:『グラフィックデザイン・ブックガイド』(グラフィック社)

『グラフィックデザイン・ブックガイド 文字・イメージ・思考の探求のために』(グラフィック社、2022.03.25) に「人体と文体のあいだで起きること――読む/見るを考えるためのブックガイド」を書きました。 同書の詳しい目次は、下記リンク先でどうぞ。 www…

「人文的、あまりに人文的」第100回記念ライブ

2022年3月25日(金)の夜に、マルジナリア書店から「人文的、あまりに人文的」第100回を記念してライブ配信を行いました。 よもやこんなに続くとは思いませんでしたが、これもひとえにご視聴くださっているみなさんのおかげです。ありがとうございます。 www…

イヴェント:「歩くようなはやさで生きる人のためのリベラルアーツ」第3回 小川さやかさん

シブヤ大学のZINE制作プロジェクト「歩くようなはやさで生きる人のためのリベラルアーツ」第3回は「生活を知る」をテーマに、小川さやかさんにお話を伺いました。 聞き手は、吉川浩満くんとわたくしです。 www.shibuya-univ.net research-db.ritsumei.ac.jp

イヴェント:「本を読む、ものを書く、編集する」(立命館大学)

2022年3月19日に、立命館大学教養教育センターの企画・主催による「SERIESリベラルアーツ:自由に生きるための知性とはなにか」第10回に登壇しました。 「本を読む、ものを書く、編集する」と題して、『文藝』(河出書房新社)編集長の坂上陽子さん、立命館…

寄稿:「異界をつなぐエピグラフ」第3回(創元社note部)

創元社note部に「異界をつなぐエピグラフ」の第3回「ホラーの帝王にしてエピグラフの王」を書きました。 スティーヴン・キングは無類のエピグラフ好きで、実際のところどうなのかを眺めてみております。 note.com

第2回「みんなのつぶやき文学賞」結果発表

2022年3月13日(日)の16時から、第2回「みんなのつぶやき文学賞」の結果発表会でした。 第1回から主催している若林踏さん、橋本輝幸さん、長瀬海さん、倉本さおりさんとともに、わたくしも参加して国内篇/海外篇それぞれ3作品ずつ紹介を担当しました。 そ…

神谷書庫訪問

岡山県にある国立療養所長島愛生園の神谷書庫にお邪魔してきました。 同書庫では、ハンセン病にかんする文献を収集・公開しています。近年、神谷美恵子の蔵書の一部が収められ、洋書と和書に分けて置かれていました。 かねてより神谷美恵子が本に書き込みを…

「文学のエコロジー」第2回(『群像』)

『群像』2022年4月号(講談社)に連載「文学のエコロジー」の第2回「言葉は虚実を重ね合わせる」を書きました。 バルザックの『ゴリオ爺さん』を例として、なにがどのように書かれているのかを検討しています。 gunzo.kodansha.co.jp