2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

参考文献「ゲームの定義」

以下のファイルは、東京工芸大学の講義「ゲーム学I」の参考資料です。 『ルールズ・オブ・プレイ』から、ゲームの各種定義を抜粋してあります。 ★「ゲームの定義」(ゲーム学I).pdf

『第1巻 主権と自由』

★責任編集=川出良枝『岩波講座 政治哲学1 主権と自由』(岩波書店、2014/03/26、ISBN:4000113518) 2014年に刊行が始まった「岩波講座 政治哲学」(全6巻)の第1巻。この講座は、書名にそうと明示されてはいないものの、要するに「近現代欧米政治哲学」をテ…

★キャスリーン・レイン『コウルリッジ』(岡本通訳、英文学ハンドブック――「作家と作品」シリーズ30、研究社、1957) Kathleen Raine, Coleridge (1953) 邦訳で54ページ(本文)というコンパクトな評伝。『エンサイクロペディア・メトロポリターナ』に関する…

「英文学は科学を理解するのか――現代イギリスロマン主義研究を考える」(代表者=石倉和佳、2012/4/1-2015/3/31)という興味あるタイトルの研究を検索している最中に遭遇した論考*1。 ★辻昌宏「ロマンティシズム成立にいたる諸条件――イギリスとイタリアの比…

S.T.コウルリッジ書誌

このエントリーでは、サミュエル・テイラー・コウルリッジ(Samuel Taylor Coleridge、1772-1834)に関する書誌や文献などをまとめます。(随時加筆) ■全集 ★The complete works of Samuel Taylor Coleridge (in Seven Volumes) 『サミュエル・テイラー・コ…

S.T.コウルリッジが企画・編集に携わった『エンサイクロペディア・メトロポリターナ』(1817-1845)についてのメモ。(随時追記します) ■メモ 『エンサイクロペディア・メトロポリターナ』は、各項目をアルファベット順に並べた(十八世紀フランスの『百科…

2014年の講義

今年は、藤本徹さんにお声かけいただき、東京工芸大学で「シリアスゲーム論」を担当いたします。また、「ゲーム学1」という講義も担当させていただくことになりました。いずれも月曜日です。 思えば、一橋大学大学院(芸術系基礎科目、思想系基礎科目)、同…