2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「詩とその翻訳をめぐって アマンダ・ゴーマン『わたしたちの担うもの』」

2024年09月28日(土)の午後、FIC(法政大学国際文化学部)オープンセミナーとして開催される詩学研究会シンポジウムに登壇します。 シンポジウムのテーマは「詩とその翻訳をめぐって アマンダ・ゴーマン『わたしたちの担うもの』」です。

Poems for the Millennium シリーズ

Perlegoで教えられた4巻組の詩のアンソロジー。 巻を追って時代順に並んでいる、というわけではないようで、よく分からないので頭の整理がてらここに並べてみます。 総題は Poems for the Millennium で、版元はカリフォルニア大学出版(University of Calif…

Blueskyのユーザー数が1000万人超

Blueskyのユーザー数が1000万人を超えたとのことで、各ユーザーに登録した時期と何番目のユーザーかという数字が表示されているようです。 それを見て、そういえば他のSNSなどはどうだったかなと記憶を辿るついでに、コンピュータ的なものとのつきあいを振り…

学術デジタルライブラリー・サーヴィス「Perlego」

Perlegoというデジタル図書館サーヴィスを使い始めた。月額いくらかで登録されている本のデジタル版を閲覧できるしくみだ。サブスクリプション型学術書閲覧サーヴィスである。 もう何年も前のことで、名前を思い出せないのだけれど、かつても似たようなサー…

「モダニスト・ジャーナル・プロジェクト」

「モダニスト・ジャーナル・プロジェクト(Modernist Journals Project)」 1995年にブラウン大学で始まったプロジェクトで、19世紀末から1920年代にかけて英語圏で刊行された文芸誌や関連文献を閲覧できるデジタルアーカイヴです。 例えば、ジェイムズ・ジ…

「人文的、あまりに人文的」第203回

吉川浩満くんと山本がお送りしているYouTubeチャンネル「哲学の劇場」で新しい動画を公開しました。 「人文的、あまりに人文的」第203回は「哲劇のあいうえお」です。これは、あいうえと……という五十音順に、「あ」なら「あ」から始まる言葉を選んで、それに…

「アーカイヴとウェブ上の記憶をめぐる作業日誌」第7回(DISTANCE.media)

「DISTANCE.media」での連載「アーカイヴとウェブ上の記憶をめぐる作業日誌」第7回を書きました。 前回の第6回を書いてから4カ月くらい気を失っておりましたが、気を取り直して続けて参ります。 日頃ウェブその他を使いながら気がついたことがあると、この連…

「ゲームデザインを知っているとうれしいいくつかのことについて」(AXIS Media Membership)

「AXIS Media Membership」の「デザインで語るコーナー」に「ゲームデザインを知っているとうれしいいくつかのことについて」を書きました。 私のエッセイは、以下のような小見出しが並びます。 ・知のサヴァイヴァルキット ・ゲームデザインは試行錯誤の繰…

「デジコレの楽しみと危険について」(『本の雑誌』2024年10月号)

『本の雑誌』2024年10月号(本の雑誌社)の「国会図書館で調べ物を」という特集に「デジコレの楽しみと危険について」を書きました。 国立国会図書館デジタルコレクション(デジコレ)の登録の仕方から、検索の具体例、発禁書、デジコレの危険(でうれしい仕…

「〈ルリユール叢書〉から世界文学の翻訳を考える」(紀伊國屋書店)

2024年8月3日に紀伊國屋書店で行った〈ルリユール叢書〉(幻戯書房)50冊突破記念トークイベント「〈ルリユール叢書〉から世界文学の翻訳を考える——文学の仲介者ヴァレリー・ラルボーとともに」のレポートが、「じんぶん堂」に掲載されました。 ルリユール叢…

宮田愛萌+渡辺祐真編『ミモザ』Vol. 1に寄稿

宮田愛萌さんと渡辺祐真さんが編集する同人誌『ミモザ』Vol. 1に寄稿しました。 創刊号となる今回の号は「架空書評集」ということで、寄稿者はそれぞれ架空の書評を書くという趣向です。編者のお二人を含めて総勢30名ほどが寄稿しているようです。 スタニス…

杉亨二『[寸多][知寸][知久](スタチツチク)歴史及理論之部』

日本の統計学の先駆者に杉亨二(すぎ・こうじ、1828-1917)がいる。 緒方洪庵、坪井信良、杉田成卿らにオランダ語、フランス語を学び、後に開成所教授職に就いて西洋に統計学があることを知ったとか。 明治16年に共立統計学校で、マックス・ハウスホーフェル…