2005-01-21から1日間の記事一覧

★『翻訳の世界』第10巻第10号、1985年10月号(日本翻訳家養成センター)#0105 ☆特集=原書情報源――探し方、読み方、楽しみ方 現在は『eとらんす』に誌名を変更している翻訳力を磨くための雑誌。特集に惹かれて手にする。いまから20年前に、原書をどのように…

★『〈日本製映画〉の読み方 1980-1999』(Cine Lesson 6、フィルムアート社、1999/07、amazon.co.jp)#0104 フィルムアート社の Cine Lesson シリーズ。現代日本映画についてのカタログ的ガイドブック。

★Hélène Puiseux, l'aopcalypse nucléaire et son cinéma(Collection Septième Art, LES ÉDITIONS DU CERF 84, 1987, ISBN=2-204-02740-5) #0103 核戦争(広島・長崎への原爆投下を含む)とそれにかかわる映画の分析を行った映画論。 #つづく

★足立正生『映画/革命』(聞き手=平沢剛、河出書房新社、2003/01、amazon.co.jp)#0102 若松孝二の『時効なし。』(ワイズ出版、2004/12)を読んだからには(cf. http://d.hatena.ne.jp/yakumoizuru/20050115#p2)、足立正生(あだち・まさお, 1939- )の…

★パトリシア・ハイスミス『回転する世界の静止点――初期短編集 1938-1949』(宮脇孝雄訳、河出書房新社、2005/01、amazon.co.jp)#0101 Patricia Highsmith, POSTHUMOUS SHORT STORIES Volume 1: Early Years, 198-1949(Diogenes Verlag, 2002) パトリシア・…

★『エイティーズ――八〇年代全検証』(河出書房新社、1990/07)#0100 記念すべき(?)2005年100冊目の本は、1990年の時点から1980年代日本の文化状況を回顧するムック(272ページ)。「I 変貌する日常世界」「II 高度資本主義の位相」「III 新たなる文化=シ…

小宮山書店のガレージ・セールスで、英仏の洋映画雑誌が二束三文で売られているのに出会う。箱ごともらって帰りたかったが、そうもいかないので、CAHIERS DU CINEMAばかり15冊を抜き出して入手。今回手にしたのは、おおむね、1970年から1972年の号。エイゼン…

★『エンドレス・ワルツ』(日本, 1995, 102min) 稲葉真弓の小説『エンドレス・ワルツ』(河出文庫、amazon.co.jp)を原作とする映画。監督は若松孝二。サックス・プレイヤー阿部薫(あべ・かおる, 1949-1978, 演者=町田町蔵)と元女優で作家・鈴木いづみ(…