早稲田文学第30巻第3号、2005年5月号 #0350


次号より、二年間の限定でフリーペーパーへと移行する早稲田文学の2005年5月号は増ページでもりだくさん。まだ眼を通しおわってないので目次だけご紹介。

★特集=現在と未来をめぐって
古井由吉寺田博「「かろうじて」の文学」
中原昌也モブ・ノリオ「ハダカノサッカ——ボツとセイカツ」(袋とじ)


・批評の未来
 ・フレドリック・ジェイムソン「理論という症候、あるいは理論のための症候」
 ・ハリー・ハルトゥーニアン「理論の帝国」
 ・W.J.T.ミッチェル「媒介としての理論」
 ・北野圭介「戦争のなかの理論、理論という戦争」(訳・解題)


永江朗+笈入建志+木川浩一「21世紀の書店」(座談)


★小説
大西巨人「奇妙な入試情景」
鹿島田真希「俗悪なホテル」


★批評
蓮實重彦「「赤いバッグの乙女」——ゴダールのNotre Musique をめぐるメモ」


★小特集1=博打と文学II
荒井晴彦稲川方人植島啓司樋口泰人「まあじゃん放銃記」(麻雀座談誌上採録
芳川泰久「客観的偶然はいかに地層をめくるのか」
豊崎由美「だめ、だった」
・よしおかぶんぺい「私の映画回胴日記01Z(一九九八・一九九九)」


★小特集2=新しい書き手たち
・小説
 ・萩田洋文「東西南北線
 ・キョウミナヲ「ろっかばい」
 ・松本薫「ヒ。カ。ル。」
 ・仙田学「億光年の涙」
 ・アルチューデ、ランボウ「Parasitic Trees」
・評論
 ・川上陽子「「歓待」する異邦人——あるいは、異邦人-の/による-歓待」
 ・古矢篤史「遡行する共同体——現代文学試論」
 ・山本亮介「文学という不遜、虚構の現在」
 ・関口重信「Deep, Space, Media——アンドレ・ジイドの『贋金つくり』について」


★連載
大塚英志「もう一度「不良債権としての文学」に向けて」
池田雄一「例外状況における知(後編)」
大杉重男「「外の人」になるために」
内藤千珠子「男性化する批評」
水谷真人「前方としての過去/後方としての未来(承前)」
・大久秀憲「NY冬色」
上野昂志上野昂志の木刀両断!」


早稲田文学
 http://www.bungaku.net/wasebun/