音楽批評の歴史のほうへ #001

以前から気になっていながら、あまりきちんと追跡していなかった音楽批評の歴史について、とあるきっかけを得て手探りしてみようと思う。

まずは愚直に「音楽批評 歴史」などと検索をかけてみる。

結果は3万件弱。思ったより少ない。

そこで目に入った『音楽現代』第42巻第12号、2012年12月号(芸術現代社)を古本で取り寄せてみた。

「今、音楽批評(評論)を問う」という特集が組まれている。その特集の記事は、以下の通り。

・宮沢昭男「現代における音楽批評の役割」

・中村靖「音楽批評の歴史と今日の批評のあり方」

・丹羽正明「批評家の自律について」(新連載「音楽批評家の仕事」その1)

・澤谷夏樹「音楽批評は何のために?」

・新保祐司「小林秀雄と吉田秀和――その相似と相違」

・倉林靖「美術批評の現在と音楽批評」

・浅岡弘和「文学関係者の音楽批評(評論)について」

・音現アーカイブ1〈座談会〉「音楽批評の自立性を求めて」(篠田一士+遠山一行+中村洪介+船山隆+大木正與(司会))

・音現アーカイブ2 吉田秀和「音楽批評を語る」

音現アーカイブ1の座談会は、同誌の1971年12月号、特集「音楽批評とは何か」に掲載されたものを、一部割愛して再掲載したものとのこと。

音現アーカイブ2のほうは、同誌1972年1月号から1973年12月号まで掲載された「吉田秀和・音楽を語る」からの再掲載。

このなかで、中村靖「音楽批評の歴史と今日の批評のあり方――ジャン・パウルがシューマンに与えた影響」が、私の関心に応えてくれる内容だった。

それほど長くない文章の前半は、「ドイツの音楽批評史をマクロ的に分類したC・ラハナーの研究(C. Lachner, 1954)」を要約したもの。そこでは、18世紀以降のドイツにおける音楽批評の歴史が五つの時代に区分されている。

一つには、そこで言及されている批評家と、彼らが批評を発表した雑誌・新聞などの媒体を確認すればよさそうだ。

どうせなら、中村氏が参照しているC. Lachner, 1954という文献も見ておきたい。書誌が示されていなかったが、調べてみると、

・Corbinian Lachner, Die Musikkritik (1954)

という本のようだ。どこかで手に入らないか、探してみよう。