ハンナ・アレントのマルジナリア

ハンナ・アレント(1906-1975)の蔵書がpdfで公開されているようです。

例えば、アリストテレス『ニコマコス倫理学』の英訳版、Aristotle, Nicomachean Ethics (Translated, with introduction and notes by Martin Ostwald, The Bobbs-Merrill Company)のページはこんなふう。

f:id:yakumoizuru:20170401181808p:plain

鉛筆で薄く書き込みされています。アリストテレスの本のどこが気になり、どのような触発を受け、何を思い浮かべたのか、そして何を書いたのか、そうした読書という営みの痕跡が垣間見えます。

もうしばらく、いくつかのメモを眺めてみないと、私にはアレントの手がにわかに判読できませんが、自分の読解と重ねたり比べたりしてみるのもいいですね。

いつ頃からか、人がどのように本を使ってきたのか、ということに関心がわいて、関連文献などを集め読んできましたが、昨今はこうした作家たちの蔵書がデジタルアーカイヴで公開されるケースも増えてきて、誠にうれしくありがたいことです。

いつか、古今東西の人びとが、本の余白をどのように使ってきたかという図録のようなものをこしらえてみたい、とは例によっての空想企画であります。

最近、アメリカ合衆国では、トランプ政権との関連で『全体主義の起原』(The Origins of Totalitarianism, 1951)などが再読されているらしいと聞きますが、目下の日本の状況なら、なにをどう読むべきでしょう。

 

⇒The Hannah Arendt Collection > marginalia
 http://blogs.bard.edu/arendtcollection/marginalia/

 

ニコマコス倫理学(上) (光文社古典新訳文庫)

ニコマコス倫理学(上) (光文社古典新訳文庫)

 

  

全体主義の起原 1 ――反ユダヤ主義

全体主義の起原 1 ――反ユダヤ主義

  • 作者: ハナ・アーレント,大久保和郎,ハンナアーレント,Hannah Arendt
  • 出版社/メーカー: みすず書房
  • 発売日: 1972/07/10
  • メディア: 単行本
  • 購入: 1人 クリック: 29回
  • この商品を含むブログ (33件) を見る