ヨーロッパとアメリカにおける書物に現れた時間表現を集めた、Daniel Rosenberg and Anthony Grafton, Cartographies of Time: A History of the Timeline (Princeton Architectural Press, 2010)に登場する書物について、ネット上で見られる資料のリンクをご紹介します。
(同書は、吉川浩満くんとの共訳で、フィルムアート社から刊行予定です)
カルトゥジオ会士ヴェルナー・ローレヴィンク(Werner Rolevink, 1425-1502)による『時の束(Fasciculus temporum)』。15世紀につくられた年代記のひとつ。
ページを少し覗いてみましょう。
以下の画像は、Internet Archiveで公開されているデジタルデータからのものです。
巻頭には、アルファベット順の索引もついています。
ページはこんなふうに、線と円と文章で構成されております。
時には挿絵も。
文章のレイアウトは融通無碍。
■関連リンク
⇒慶應義塾大学メディアセンター デジタルコレクション > インキュナブラコレクション > 004 ローレヴィンク『時の束』
http://dcollections.lib.keio.ac.jp/ja/incunabula/004
同書について解説があります。
⇒Internet Archive > Fasciculus temporum(Venezia, 1485)
https://archive.org/details/OEXV552P1
原書のデジタルデータ。ダウンロードもできます。
⇒Wikipedia(英語版) > Rolevinck
https://en.wikipedia.org/wiki/Werner_Rolevinck
■関連文献
Cartographies of Time: A History of the Timeline
- 作者: Daniel Rosenberg,Anthony Grafton
- 出版社/メーカー: Princeton Architectural Press
- 発売日: 2012/02/01
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る