★三中信宏×山本貴光×吉川浩満「分ける、つなぐ、で考える——分類と系統樹から見える世界」(ゲンロンカフェ、2017/09/01)
複雑なものごとを、どうやって分類・整理できるか。
とりわけ「図(ダイアグラム)」を使ってどんなふうに把握しやすくできるか。
三中信宏先生の新著『思考の体系学』(春秋社)を中心として、吉川浩満くん(id:clnmn)と三人であれこれ検討します。
(書影はゲンロンのページからリンク)
同書をはじめ、三中先生がこれまで刊行された関連書に登場するものや、その他にも時間、各種概念、小説の人物関係図、プログラム、ゲームの画面など、多様な例を眺めながら考えてみたいと思います。
また、ものを考える際、どのように図を活用できるか、これも実例を見ながら検討する所存です。
普段、仕事などで込み入った物事を整理する必要がある人や、物事を図でとらえたり表現する人にもヒントになるお話にしたいと念じております。
お時間があったら遊びにいらしてネ。
2017.08.31追記
54/56席、ほぼ満席、三中先生スゴイ!
と思っていたら、分母が80に増えておった。
というわけで、まだお席に余裕がございます。