2005-02-04から1日間の記事一覧

★川喜多愛郎+佐々木力『医学史と数学史の対話――試練の中の科学と医学』(中公新書1102、中央公論社、1992/11、amazon.co.jp)#0150 #つづく

★ロラン・バルト『旧修辞学便覧』(沢崎浩平訳、みすず書房、1979/04、amazon.co.jp)#0149 Roland Barthes, L'ANCIENNE RHÉTORIQUE: AIDE-MÉMOIRE(1970) Communication誌16号(1970)掲載の論文。 #つづく

★速水敬二編『哲學年表』(岩波書店、1939)#0148 タレスの誕生(推定)から、1936年までの哲学年表。哲学者と哲学書について、原語のつづりも併記してあるのがうれしい(ギリシア語もギリシア文字で。でもギリシア語以外の言語――たとえばロシア語――は、ロー…

★『世界史のための文献案内 新版』(吉田寅+木下康彦+渡辺修司+鈴木孝編、山川出版社、1996/07、amazon.co.jp)#0147 書名のとおり、世界史のための文献案内。1996年1月現在で入手可能な日本語による書物から、「新しい世界史教育の展開に有効と思われる…

★João Gaspar SimõesVIDA E OBRA DE FERNANDO PESSOA(5a edição, Publicações Dom Quixote, 1950; 1987)#0146 フェルナンド・ペソア(Fernando Pessoa, 1888-1935)の評伝。『フェルナンド・ペソアの生と作品』。つい勢いで買ってしまった。

★長山靖生『おたくの本懐――「集める」ことの叡智と冒険』(ちくま文庫な29-2、筑摩書房、2005/01、amazon.co.jp)#0145 本書の原題(親本の書名)を「コレクターシップ」という(刊行は1992年4月。版元はJICC出版局)。ここでいうコレクターシップとはなにか…

★ウィンパー『アンデス登攀記(下)』(大貫良夫訳、岩波文庫赤239-4、岩波書店、2005/01、amazon.co.jp)#0144 Edward Whymper, TRAVELS AMONGST THE GREAT ANDES OF THE EQUATOR(1892) エドワード・ウィンパー(Edward Whymper, 1840-1911)が1880年に南米…

★クック『太平洋探検3――第二回航海(上)』(増田義郎訳、岩波文庫青485-3、岩波書店、2005/01、amazon.co.jp)#0143 The Journal of Captain James Cook on his Voyage of Discovery(edited by J.C.Beaglehole, 4vols., Cambridge University Press, 1955-…