2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

易しくて、奥深い

★ウィリアム・J・クック『驚きの数学 巡回セールスマン問題』(松浦俊輔訳、青土社、2013/06、ISBN:4791767101) William J. Cook, In Pursuit of the Traveling Salesman: Mathematics at the Limits of Computation (Princeton University press, 2012) 数…

レトロでモダンなRPG

志良堂正史さんたちが開発したゲーム『シルアードクエスト』を、(ようやく)プレイし始めました。 『シルアードクエスト』は、ファミリーコンピュータ(1983年発売で今年30周年!)時代の『ドラゴンクエスト』(エニックス、1986)を彷彿とさせるロール・プ…

「文体百般」のその後

新潮社の季刊誌『考える人』の2011年1月号から2013年4月号まで、全10回にわたって連載させていただいた「文体百般――ことばのスタイルこそ思考のスタイルである」は、従来、文学作品の文章と内容について言われることの多かった「文体」という見方を、文学に…

数学は美しいか

『考える人』No.45、2013年夏号(新潮社、ISBN:B00DHKRK08)の特集「数学は美しいか」で、以下の原稿などを担当させていただきました。 ・「数学の愉悦を味わうために」(イントロダクション) ・円城塔「天才数学者は、変人とはかぎらない」(インタヴュー…

放射線は人体や生活にどのような影響を与えるのか

★日本保健物理学会「暮らしの放射線Q&A 活動委員会」著『専門家が答える 暮らしの放射線Q&A』(朝日出版社、2013/07、ISBN:4255007276) 日本保健物理学会の諸先生・関係者が、2011年3月11日の福島第一原発事故の直後から、ボランティアで運営した同名ウェ…

分子脳科学から見た記憶の仕組み

井ノ口馨『記憶をコントロールする――分子脳科学の挑戦』(岩波科学ライブラリー208、2013、ISBN:4000296086) いったい、厖大とはいえ限られた神経細胞のなかに、どうやってたくさんの記憶が蓄えられているのか。記憶の座と言われる海馬では、どうして記憶が…

映画・X線・精神分析

月曜社の「芸術論叢書」の二冊めとなる最新刊は、リピット水田堯氏の Atomic Light (Shadow Optics) (University of Minnesota Press, 2005, ISBN:0816646112)の全訳『原子の光(影の光学)』(門林岳史+明知隼二訳、芸術論叢書、月曜社、2013/05、ISBN:486…