αシノドス

「語学は裏切らない」

芹沢一也さんのメールマガジン「αシノドス」vol.273(2020.03.15)に「語学は裏切らない――言語を学び直す5冊」と題して、学び直しのブックガイドを書きました。 273号の目次は以下の通りです。 ・片岡栄美「趣味の社会学――文化・階層・ジェンダー」・栗田佳…

メールマガジン「αシノドス」vol.34+5(2009/8/25)に、連載エッセイ「思想誌空間」の第11回「思想画をめぐって」を寄稿しました。 絵画を分類するジャン名の一つに「思想画」という言葉があります。明治23年(1890年)4月27日に外山正一が行った「日本絵画…

思想の条件――福澤諭吉の場合

しばらくお休みをいただいていましたが、芹沢一也さんが編集するメールマガジン「αシノドス」に連載中の「思想誌空間」の第10回目を寄稿しました。 「思想」という言葉は、人間の精神の働きを示す重要な概念であるように見えながら、現在では意味がよくわか…

芹沢一也さんと荻上チキさんが編集するメールマガジン「αシノドス」Vol.16に、「思想誌空間」の第8回を寄稿しました。 「思想」という言葉の来歴をたどる連載エッセイです。今回は、福澤諭吉の著作に見える「思想」という言葉の使われ方を検討しています。 …

メールマガジン「αシノドス」に連載「思想誌空間5――蘭学における「思想」の語」を寄稿しました。 軽い気持ちで、「思想という言葉は、いつ頃からいまのような用法になったのかしら」と詮索を始めたのが運の尽き。いずれどこかの研究者がまとめてくれているだ…

芹沢一也さんと荻上チキさんが主宰するメルマガ「αシノドス」での連載「思想誌空間」の第3回目を寄稿しました。 目下は、「思想」という日本語の来歴を追跡中です。今回は、中国語における「思想」という言葉の出典と、馬場辰猪による「思想ノ説」に見える説…

芹沢一也さんと荻上チキさんが創刊するメルマガ「αシノドス」に連載をすることになりました。 無料公開されているサンプル版(創刊第0号)は6万字を超えるヴォリュームとのこと。目次は下記のとおりです。 第0号(2008年4月1日発行) 【1】巻頭コラム/芹沢…