百学連環
リンク先の「可視化法学」は、日本の法律の相互関係をグラフィックで表現する試み。 どういう仕組みでグラフィックを生成しているのか、まだ確認していないのだけれど、これだけ絡み合った法文を、人間がどこまでどうやって適切に運用できているのか/いない…
桜美林大学ビッグ・ヒストリープロジェクト(Oberlin Big History Project: OBHP)とは、宇宙・生命・人間の本質を138億年の地球宇宙史を振り返ることによって考察し、その宇宙的視点を現代の地球的課題に適用するというビッグ・ヒストリーの趣旨を実現する…
★今井晨介+尾上洋介+宮野公樹+日置尋久+小山田耕二「異分野融合の促進に資する学術分野の文化比較結果の可視化」(『可視化情報学会論文集』第37巻第8号、2017) https://www.jstage.jst.go.jp/article/tvsj/37/8/37_40/_article/-char/ja/ 現代社会は複…
2017年02月19日(日)に、文京区立本郷図書館特別講演会「百学連環と西周の哲学思想」が開催されます。 要申し込みで、予約は1月20日(金)午前9時から受け付けとのこと。 (下のポスターには「1月20日(木)」とありますが、同図書館のお知らせに「1月20日…
9月22日より、印刷博物館(東京都文京区)にて、企画展「百学連環——百科事典と博物図譜の饗宴」がはじまっている。 「百学連環」とは、西周(にし・あまね, 1829-1897)による造語で、ギリシア語のεγκυκλιοσ παιδειαに由来する……と、展覧会のタイトルにも使…