★『現代思想』第17巻第5号、1989年4月臨時増刊号(青土社)#0419
なんの因果か『現代思想』をはじめ、いくつかの雑誌のバックナンバーを見つけては入手・繙読する、ということを続けている。
この雑誌は、1973年12月に創刊号(1973年1月号)を発行して、目下33年目にはいっている。だから仮に臨時増刊号をのぞいて年間12冊(1974、75年には二ヶ月合併号もあったけれど)だと勘定しても、384冊+6冊(2005年分)でおよそ390冊ほど刊行されている計算になる。
『現代思想』のバックナンバーは、古本屋などで比較的でよく見かけるのだが、やはりよく出会う号とそうでない号とで遭遇頻度の差がある。たとえば、1982年3月臨時増刊号の「ソクラテス以前」*1や、1987年12月臨時増刊号「日本のポストモダン」などは、なかなかお目にかからない号である。今回手にした『ファシズム』特集号もそうした一冊。この号は、ハイデガーとナチスのかかわりを追っていると、しばしば参照先のひとつにあがっている。内容は以下のとおり。
★思想に問われているもの
・J.-P.サルトル「レジスタンス、フランスと明日の世界」(松葉祥一訳)
Jean-Paul Sartre, La Résistance: la France et le monde de demain——par un philosophe
★ファリアス——ハイデガーとナチズムについて
・J.ハーバーマス「ハイデガーの世界と著作——ヴィクトール・ファリアス『ハイデガーとナチズム』への序文」(三島憲一+山本尤訳)
Jürgen Habermas, Heidegger——Werk und Weltanschauung
・R.ローティ「哲学をクソ真面目にうけとること——ヴィクトール・ファリアス『ハイデガーとナチズム』」(吉岡洋訳)
Richard Rorty, Taking Philosophy Seriously (The New Republic, 11/April/1988)
・P.ブルデュー「ハイデガーを語る」(石崎晴己訳)
Pierre Bourdieu, "Heidegger par Pierre Bourdieu: le Krach de la philosophie" (Libération, 10 mars 1988)
・西谷修「数と凡庸への諾と否——「ハイデガー論争」からノマディズムへ」
★ハイデガーとナチズム(「レフリック」第一部、第二部)
・A.フィンケルクロート+P.オーバンク+L.フェリー(伊野武正訳)
・A.フィンケルクロート+Ph.ラクー=ラバルト+M.リシール(伊野武正訳)
France Cultureのラジオ番組 "Répulique"で1988年3月12日、3月19日に放送された討議。
★レクチャー
・J.-F.リオタール「ハイデガーの知らなかったもの——〈ユダヤ的なるもの〉と西欧における倫理の問題」(小林康夫訳)
1988年7月、東京大学教養学部で行われたセミナール「倫理について」の一部。
★われわれはなぜかくもファシズムを嫌悪するのか?
・若森栄樹「他者の簒奪」
・子安宣邦「「宣長問題」とは何か」
・松浦寿夫「非対称性の謎」
★ポール・ド・マンの戦争とは何だったのか?
・J.デリダ「貝殻の奥に潜む潮騒のように——ポール・ド・マンの戦争」(島弘之訳)
Jacques Derrida, Like the Sound of the Sea Deep within a Shell: Paul de Man's War (Critical Inquiry 14, Spring 1988)
⇒哲学の劇場 > 資料 > 『現代思想』
http://www.logico-philosophicus.net/resource/gendaishisou/index_gendaishisou.htm