國分功一郎『中動態の世界――意志と責任の考古学』書評

「日本経済新聞」2017年04月29日号の書評欄に、國分功一郎『中動態の世界――意志と責任の考古学』(医学書院)の書評を寄稿しました。

f:id:yakumoizuru:20170430221141j:plain

私たちは、行動をともすると「する」「される」と、能動/受動でとらえますが、実際にはそんなにすぱっと割り切れるものではありません。しかし、文法のカテゴリー(分類の仕方)に即して、そんなふうに捉えたりします。

古典ギリシア語を学ぶと、「中動態」という、現代語では耳慣れない文法用語にお目にかかります。これは、能動とも受動とも異なる行動のあり方を指し示す態なのです。

國分さんの新著は、この中動態に着目して、その歴史と意味を探究する希有な試みであります。

目次はこんなふう。 

プロローグ――ある対話

第1章 能動と受動をめぐる諸問題

第2章 中動態という古名

第3章 中動態の意味論

第4章 言語と思考

第5章 意志と選択

第6章 言語の歴史

第7章 中動態、放下、出来事――ハイデッガー、ドゥルーズ

第8章 中動態と自由の哲学――スピノザ

第9章 ビリーたちの物語

あとがき

 書評では、どのような内容の本なのかを900字で伝えるというミッション・インポッシブルに挑戦しております。

 f:id:yakumoizuru:20170430223112j:plain

(*第1章の扉への書き込み。場合によってはこんなふうに図を描いて頭を整理しています。)

 

日経新聞書評欄、今回で4度目の登場となりました。

・スティーヴン・ワインバーグ『科学の発見』(文藝春秋)

・ロジャー・クラーク『幽霊とは何か』(国書刊行会)

・エイミー・E・ハーマン『観察力を磨く 名画読解』(早川書房)

・國分功一郎『中動態の世界』(医学書院)

過去の3本は、現在「日経スタイル」で公開されております。(下記「検索結果|NIKKEI STYLE」からご覧いただけます)

 

 

中動態の世界 意志と責任の考古学 (シリーズ ケアをひらく)

中動態の世界 意志と責任の考古学 (シリーズ ケアをひらく)