『思想』No.971、2005年3月号(岩波書店、2005/02)#0260


ストア派の哲学とその遺産」という特集。

・近藤恒一「思想の言葉」e-text
神崎繁「生存の技法としての「自己感知(上)」——ストア派における「自己保存」と「自己意識」の同根性をめぐって」
中川純男「生の滞りなさ——初期ストア派倫理学とその前提」
・A.A.ロング「哲学的伝統におけるストア主義——スピノザ、リプシウス、バトラー」
 Anthony A. Long, "Stoicism in the Philosophical Tradition: Spinoza, Lipsius, Butler"
・小池澄夫「ルクレティウス試論」
・廣川洋一「忠告の「原理」——ストア道徳哲学における」
・近藤智彦「「運命愛」はストア的か?」
・荻野弘之「A.A.ロング『ヘレニズム哲学』」【書評】



書評でとりあげられているA.A.ロング(Anthony A. Long, 1937- )の本はこちら(⇒書影)。エピクロス懐疑主義ストア派、その後のヘレニズム哲学という流れにそくして丁寧に解説する良書。


ストア派といえば、京都大学学術出版会から刊行中の「西洋古典叢書」次回配本は、『初期ストア派断片集4』中川純男山口義久訳)。全5巻で刊行予定の同書は、断片集成ながら——というよりもソクラテス以前と同じように断片しか伝存していないわけですが——たいへんありがたい訳業。


岩波書店 > 『思想』
 http://www.iwanami.co.jp/shiso/


⇒University of California > Department of Classics > Anthony A. Long
 http://ls.berkeley.edu/dept/classics/facCVs/aal.html