1997

明治賢人研究会という会合で、魯庵の「銀座と築地の憶出」(初出=大正15年7月「女性」所載)を読んでいる。 参集したメムバーが、一人一段落を音読しては、そのくだりを肴にああでもないこうでもないと論じ合う。音読というところが好い。ページ全体をぱっ…

★内田魯庵『魯庵の明治』(山口昌男+坪内祐三編、講談社文芸文庫うD1、講談社、1997/05、amazon.co.jp) 目下、講談社文芸文庫には魯庵の作が二冊はいっている。一冊目がこの『魯庵の明治』。もっぱら明治期の回想記を中心に編まれたアンソロジー。収録作は…

上記の映画に触れて思い出したついでの話に過ぎないが、かつて映像のないヴィデオ・ゲームをつくったゲーム作家がいた。『Dの食卓』や音楽にマイケル・ナイマンを迎えて制作された『エネミー・ゼロ』で知られる飯野賢治だ。 さて、その映像のないゲームのタ…

★『骨』(94min, 1997) Ossos リスボン郊外にあるスラム街。狭い路地にひしめきあう家のひとつにその男(ヌーノ・ヴァス)は住んでいる。若者は、職もなく食べるあてもなければ働く意志もなさそうだ。店のゴミ箱で食べ物を漁る生活を送る男。そこへ病院には…

どうでもよろしいようなお話しではありますが、以前メモランダムを作成した—— ★ジョン・K.ノイズ『マゾヒズムの発明』 (岸田秀+加藤健司訳、青土社、2002/01、amazon.co.jp) John K. Noyes, The Mastery of Submission: Inventions of Masochism (Cornell …

★ジョン・K.ノイズ『マゾヒズムの発明』 (岸田秀+加藤健司訳、青土社、2002/01、amazon.co.jp)#0355* John K. Noyes, The Mastery of Submission: Inventions of Masochism (Cornell University Press, 1997, amazon.co.jp) 19世紀末に病理学者リヒャルト…

★武田徹『「隔離」という病い——近代日本の医療空間』(中公文庫た70-1、中央公論新社、2005/02、amazon.co.jp)#0286 #つづく

★『イタリアーナ』第23号、1997 #0221 ☆特集=イタリア講義録 ・チェーザレ・セグレ「第一講義・文学 オルランド・フリオーソ ジャンルの創造」 ・カルロ・ギンズブルグ「第二講義・歴史 歴史と文学の間で」【インタヴュー】 ・マリーザ・T.ギディーニ「第三…

★山田輝子『ウルトラマンを創った男 金城哲夫の生涯』(朝日文庫や10-1、朝日新聞社、1997/09、amazon.co.jp)#0159 #つづく

★Robert Bresson, Notes on the Cinematographer (translated by Jonathan Griffin, Green Integer, 1997, amazon.co.jp) Robert Bresson, Notes sur le cinématographe (1975)の英訳。 ⇒Green Integer Books http://www.sunmoon.com/